福岡天神今泉「Second trevo」のブログ

自律神経が乱れてる時

こんにちは。
本川です。

桜も散り葉桜となりました^ ^
今年は雨の日も少なかったので、随分長く桜を楽しめた気がします🌸

この時期は三寒四温。
気温差が日々随分違いますね。
春服を着たいけど、早朝深夜は寒いから薄着も辛いし、、、
とよくお声を聞きます。

私もまだまたまセーターが手放せず、
ヒートテックを着ていることも多々。

でも春らしい明るく元気になる服を着たいですね🥰

最近私は整体のご予約が多く、
部屋に閉じこもっている日も多々あります。

その中で多いのか、
頭痛、めまい、肩こり、疲労感。

皆さん体がすっきりしないようです。

人は10度以上の気温差がある時に
自律神経が乱れやすいと聞いた事はありますか?

それも、秋よりも
寒い時期から暖かくなるこの春の時期の方が
温度差に体も脳もついていけず、
ホルモンバランスが崩れて自律神経も乱れる。
血液循環も悪くなるんです(;_;)

生理不順や生理痛も同時に起こりやすくなるんです😵

暖かくなったからと油断はせず、
お風呂にしっかり使って温めて寝るようにする。

特に冷えを感じるかたは、
子宮周りや仙骨(お尻の上)を湯たんぽやカイロで温めるようにしてください。
あずき枕は、特におススメです❤︎

朝目覚めたら、カーテンを開けて朝日を浴びる。
ぐーっと、背伸びしてください。

白湯を飲んで朝からデトックス★

夜は激し目の運動は避けて、緩やかはウォーキングやストレッチなどで固まった筋肉を緩ませます。

出来るだけ身体がゆる〜となるように心掛けて下さい★

この時期は転勤や転居、子供の行事、仕事の歓送迎会、部署変更など、
環境の変化も多くなります。

それも大きな原因になります。

あまり無理をしすぎず、
ご自分のペースで過ごす4月にされて下さいね^ ^

そして、お体・お肌のメンテナンスは、
ぜひtrevoにお任せください❤︎





35歳からの女性ホルモン塾

生理痛・生理不順・PMS・妊活・産前、産後の不調など、女性ならではのお悩み。 ボディラインを女性らしく、髪や肌の艶が気になる、心穏やかに過ごしたいなど、美容と健康に繋がることまで。 その「鍵」を握るのは「女性ホルモン」。 「自分らしく毎日を過ごす」ことをコンセプトに女性ホルモンバランスを整える為の講座やワークショップをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000